Cosmo Communicatorが届きました。
出資していた Planet ComputersのCosmo Communicatorが昨日届きました。
普通に日本語とキーボードレイアイウト(US配列が依頼通り届きました)を選択して起動、Googleアカウントを入れてアプリを入れて完了です。
SIMをどこから入れるかしばし悩みました。なんと普通のSIMトレイになっています。
もう一つ、指紋センサーが付きました。外側ディスプレイの上がカメラ、下が指紋センサー付き左右ボタンです。
GeminiPDAの完成形と行った感じで、あまり変わりません。オプションで画質がラズパイカメラ並だったアウトカメラが標準装備で普通のケータイカメラになったのと指紋センサーがついたこと、SIMがトレイ式になったことくらいが大きな変更点だと感じます。
カバーディスプレイの使い方は公式動画でどうぞ。
そうそう、キーボードバックライトが付いたことも大きな変更点でした。
スペックは実用上大差ないように感じます。
キーボードレイアウトのカスタマイズも、同様にできました。
キータッチは少し品質が上がった気もしますけれど、たまに引っかかる感じがあるので似たようなものです。
GeminiPDA初期ロットよりセカンドロットの方が良くなっていて、Cosmo Communicatorはもっといいですけれど、本質的には似たようなものです。GeminiPDAがだめな人は同様にダメかもれませんけれど、ぼくは結構気に入っています。快適だと思います。
Jota+を入れて使い始めました。んん、満足です。
カメラで撮ったらこんな感じです。自転車降りて手持ちでぱぱっと撮っています。
ちなみに、Pixel 4でも撮ってます。そちらだとこんな感じでした。
カメラはPixel 4かPixel 3か HUAWEI P30を使うつもりなので割とどうでもいいです。
最近のコメント