ChromeアプリShift-JIS padを更新
CHromebookに子供用の監視対象ユーザーを追加したついでに思い出して、Shift-JIS padをバージョンアップします。
自分で使うことしか想定していませんでしたので、一般的な仕様ではありません。テキストエディタもどきなのに、検索機能もなく、保存ファイル名は決めうちでした。
まずは検索機能を実装します。JavaSvript標準で正規表現が使えるようです。見直しました。
ただ、テキストエリアのスクロールはピクセル単位のようです。面倒なので近似値でスクロールしておきます。
次に置換機能。置換元は正規表現でも置換先はそうはいきません。でも、改行コードくらい使いたいです。
一つずつ作りこむのは面倒なのでやめます。一応$1や$2は使えるので、
置換元:(\n)
置換先:$1>_
のようにすれば改行コードを保持して置換できるのでこれでよしとします。
ファイル名は、読み込み時のファイル名で書き出すように変えます。
置換は面倒なのでgオプションあり固定にします。これだとアンドゥが要ります。
5段くらいアンドゥできればいいか。最初うまく動きませんでしたけれど、chromeの仕様を確認して直します。
とりあえず動いたのでアップロードします。
そういえばマニュアルとかないな。設定画面に直書きして済ませます。
これでいいや。
1年ぶりに触りました。
| 固定リンク
コメント