耐久長寿命に特化したMotorola DEFY MINI
Andorid端末は巷に溢れています。来週には日本の2大キャリアからさらに夏モデルの発表があり、食傷気味かもしれません。
ことにXi対応機F-05Dのように電池の保ちの悪い端末を使っていると、もう少しなんとかならないのかと思うことがあります。
そこそこコンパクトで、GPSの精度が良くて、電池がいくらでも保つようなのが欲しくなります。
そこでMotorola DEFY MINIです。
メーカーサイトでは、
「MOTOROLA DEFY MINI
LIFE PROOF, FOR LONGER
Long-life 1650 mAh battery, with optimised performance 」
とうたっています。普及モデルとか、小型版とは書いていません。
そして、自転車GPSロガーとして一日中MyTracksのGPSログを精確に取りたいぼくには望んでいた機種だと理解し、入手しました。
最初ExpansysのページでQVGAと誤解する表記があったものの、メーカーサイトでHVGAだと確認したので不満点はなくなりました。
今までは、XPERIA miniとL-04Cがその任に当たっていました。けれど、電池の保ちがそれでも足りないと感じますし、防水ではないので雨が降ると故障の危険性があります。
DEFY MINIは防水防塵、画面はゴリラガラス、大容量バッテリーの上クロック控え目なチューニングで長寿命の設計です。
iPhone4シリーズとくらべても小さな筐体です。
早速、MyTracksでいつものようにログを取っています。
DEFY MINIのログ
MOTOROLA端末らしく、精確で不安のないログです。
L-04Cのログ
L-04Cのログと比べてもおかしなところはありません。信号待ちのブレも控え目で、道路のどちら側をどう走ったかを思い起こせるくらいに精確です。ああ、MOTOROLAいいなあ。
L-04Cを画面オフ時クロックダウンして、電池の保ちを良くしようとしたら、ログが途切れてしまったり乱れてしまい、そちらの線はあきらめました。
そして、DEFY MINIの電池の保ちですが、これからです。L-04Cと同じようにログを取って、今のところL-04Cほど電池が減っていません。Battery Mixのパーセント表示の減り方で比較すると、L-04Cの5-7割程度の電池消費のようです。ある程度の期間運用してみないとわかりませんけれど、十分期待できそうだと思っています。
DEFY MINIのように一芸に秀でた端末は、そういう使い方をしたい人にはうれしいものです。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。突然恐れ入ります。
サイトの内容が無断でコピーされているのではないかと思い、ご連絡差し上げました。
下記URLの内容です。
こちらが侵害サイト? http://laptopbattery.jp/jpblog/?p=1081
googleに申し立てもできます。
DMCA侵害の申し立てページ https://www.google.com/webmasters/tools/dmca-notice?pli=1&hl=ja
投稿: | 2013/11/08 18:47