ソフトウェアアップデ-ト済みF-12Cのroot権限取得
一日だけ公開されたときにアップデート済みのF-12Cでもroot権限が取得できるか試してみます。
昨日、xda-developers.comで公開されたXperia 2011 Easy Rooting Toolkit [v1.0](zergRush Exploit)です。
http://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=761956&d=1319631837
DooMLoRD_v1_ROOT-zergRush-busybox-su.zip
をダウンロード(要会員登録)します。
基本的に、解凍してrunme.batをダブルクリックするだけでrootedです。ただし、USBで接続されてadbで認識されている状態でrunme.batを実行する必要がありますし、[設定]-[アプリケーション]で[提供元不明のアプリ]と[開発]-[USBデバッグ]にチェックを入れておく必要があります。
事前準備でややこしそうなのが、USBでつないだときにADBで認識するようドライバをインストールするところでしょうか。
F-12C ADB用USBドライバ usb_driver_F-12C_1.0.zipをメーカーサイトからダウンロードします。
[USBデバッグ]にチェックを入れてWindows PCにUSBをさしたときにこのドライバを指定してインストールすればよいのですけれど、ドライバインストールに加えて、もう一手間必要です。
C:\Documents and Settings\(Windowsログオンユーザー名)\.android
(Vista/Windows7ならC:\Users\(Windowsログオンユーザー名)\.android)
というフォルダに、adb_usb.iniというファイルが必要で、その中に、
0x04C5
という一行が要るのです。
「adb_usbini.zip」をダウンロード
添付を解凍してフォルダごとCドライブのユーザーの下に放り込めば済むでしょう。
これで、ようやく準備ができました。
F-12Cの[設定]-[アプリケーション]で
[提供元不明のアプリ]と
[開発]-[USBデバッグ]に
チェックを入れておき、USBでWindows PCと接続します。
そして、runme.batを実行です。
最初にENTERを押すと、ずらずらと処理が進んで、さほど滞りもなく終了しF-12Cが再起動して完了です。
続行するには何かキーを押してください . . . --- STARTING ---- --- WAITING FOR DEVICE * daemon not running. starting it now * * daemon started successfully * --- cleaning rm failed for *, No such file or directory --- pushing zergRush" 720 KB/s (23052 bytes in 0.031s) --- correcting permissions --- executing zergRush[**] Zerg rush - Android 2.2/2.3 local root
[**] (C) 2011 Revolutionary. All rights reserved.[**] Parts of code from Gingerbreak, (C) 2010-2011 The Android Exploid Crew.
[+] Found a GingerBread ! 0x00015118
[*] Scooting ...
[*] Sending 149 zerglings ...
[+] Zerglings found a way to enter ! 0x10
[+] Overseer found a path ! 0x000151e0
[*] Sending 149 zerglings ...
[+] Zerglings caused crash (good news): 0x2abcccc4 0x0054
[*] Researching Metabolic Boost ...
[+] Speedlings on the go ! 0x6fd2560d 0x6fd39667
[*] Popping 24 more zerglings
[*] Sending 173 zerglings ...[+] Rush did it ! It's a GG, man !
[+] Killing ADB and restarting as root... enjoy!
--- WAITING FOR DEVICE TO RECONNECT
if it gets stuck over here for a long time then try:
disconnect usb cable and reconnect it
toggle "USB DEBUGGING" (first disable it then enable it)
--- DEVICE FOUND
--- pushing busybox
2584 KB/s (1075144 bytes in 0.406s)
--- correcting permissions
--- remounting /system
--- copying busybox to /system/xbin/
2099+1 records in
2099+1 records out
1075144 bytes transferred in 0.346 secs (3107352 bytes/sec)
--- correcting ownership
--- correcting permissions
--- installing busybox
--- pushing SU binary
1389 KB/s (22228 bytes in 0.015s)
--- correcting ownership
--- correcting permissions
--- correcting symlinks
--- pushing Superuser app
2164 KB/s (762010 bytes in 0.343s)
--- cleaning
--- rebooting
ALL DONE!!!
続行するには何かキーを押してください . . .
みたいな感じです。これは、XPERIA MINIの場合ですけれど、F-12Cも似たような感じです。
ENTERを押し画面を閉じ、USBケーブルを外せばroot取得済みです。
試しにフォントを入れたり、シャッター音を無音化したりしてみます。
今回はESファイルエクスプローラーを使ってみます。普通にマーケットからインストールした使いやすいファイラーです。
ESファイルエクスプローラを起動し、MENUの設定で、Rootエクスプローラーとファイルシステムをマウントするにチェックを入れます。
ファイラー画面に戻り、/sdcardに置いたフォントファイルをコピーします。
/sdcard/から/に移動します。星アイコンを出してタップし、携帯アイコンを選ぶと/に移動できます。
/system/fonts/
に移動し、貼り付けます。
DroidSansJapanese.ttfをDroidSansJapanese.ttf.orgとでもリネームし、貼り付けたフォントファイルをDroidSansJapanese.ttfという名前にします。
これで[設定]-[表示]-[フォント]からDroid Sansを選ぶと、新しく入れたフォントを選べます。
今度は/system/media/audio/ui/あたりに移動します。
camaera_click.oggをcamera_click.ogg.orgなどとリネームします。
この他、root権限の必要なアプリケーションソフト(スクリーンショットアプリなど)も使えるようになるかと思います。
Android2.3.4のF-12Cでもこのように簡単にroot権限を取得していじれるようになりました。
| 固定リンク
コメント