LYNX/IS01上でスクリプト作成と動作、Luarida
たろサさんがAndroidマーケットに公開された、Luaridaを試します。
Lua言語というものは初めてで何も分かりません。連想配列が使えるのは便利そうです。
サンプルを見ると、明示的インテントが使えるようなので、試してみます。
文法を全く知らないので、何度かエラーを出してしまいます。
gEditorで書いているので、MENU+Jで行ジャンプして該当行の文法を調べて直す、の繰り返しです。
アストロでアクティビティーを調べたりしてとりあえず試してみます。
おお、動いた。うれしいなー。
こういったセルフ開発の真似事みたいなことが楽しめるのは素晴らしいです。打ちやすいキーボードがないと、そもそもやる気になれないものですから。
| 固定リンク
« スクリーンショットをroot奪取せずに撮れるAndroidアプリScreenGrab | トップページ | 自転車GPSログをHUAWEI IdeosやMotorola Flipoutで取ると »
コメント
こんにちは、Luaridaのお試しありがとうございます。
ayatiさんに紹介していただいたIO NotePadとgEditorを試しました。gEditorは今は公開していないらしく、試せませんでした。
IO NotePadは、既にあるLuaのスクリプトを読み込むと、日本語が化けてしまいました。BOM無しUTF8なのですが、不思議です。
また、gEditorが良さそうなのに、残念です。
投稿: たろサ | 2010/10/15 23:27