祝日データ準備、2020年までHP100LX/HP200LX用
来年の予定を登録するために、祝日データをマージしたappointmentsを作ります。
祝日データは、一応2020年まで作ってあります。春分、秋分の日が予想と変わっていないかだけ確認して違っていたらそこだけ直せばいいようにしています。
2010年の祝日データを元として、現行のappt.adbをマージします。動作確認して良さそうなら、日々使っているappt.adbに入れ替えてしまいます。
ファイルサイズが大きいようなら、過去データを切り出して軽量化した後で、祝日データに現行データをマージするようにします。100KB-200KBになっていたら迷わず過去データを切り出してリムーブしてしまいます。
過去データは、テキストで保存済みなので、日常使うADBデータベースは軽量化するようにしています。
REM ---------- OUTAPT9.BAT
\bin\apptout -a -x \_DAT\APPT.ADB -g20090101 -f20091231 >APPT2009.CSV
\bin\apptout -e -x \_DAT\APPT.ADB -g20090101 -f20091231 >>APPT2009.CSV
\bin\sortf -L30000 -t, +1 APPT2009.CSV >APT2009.CSV
del APPT2009.CSV
REM ---------- OUTAPT9.BAT
のようなバッチを動かして作ったテキストファイルを保存してあります。検索するときは、こちらのテキストファイルを利用しています。
HP200LXのappointmentsは、日々Google Calendarと自作スクリプトでシンクロしています。便利です。
祝日データを以下に置いておきます。以前Webにアップしたつもりがどこに置いたか見当たりませんでした。たぶんWebにあげるのを忘れていたのでしょう。手許のフラッシュにも入っているし、dropboxに置いているので心配はないのですけれど、備忘録としてもバックアップとしてもWebに置いてあると何かと重宝するものです。
2008年から2020年までの祝日データ、ADB形式です。
| 固定リンク
コメント
昨年から 200LX を復活させまして、祝日カレンダーは
自分で作ろうと思っていたんです。
検索したらアヤチさんのページにたどり着きましたので、利用させてもらおうと思います! ありがとうございます。
投稿: Cue | 2009/11/16 14:03
今年から私も200LXを復活させましてヽ(´▽`)/
祝日データ、ありがたくいただいていきます(._.)
投稿: 鷹まさき | 2009/12/09 23:08
200LXは15年ほど使っています。
すばらしいマシーンです。
年末から年始にかけて、新しいカレンダー(adb)の作成に追われていました。
2020年まで生きているかどうか分かりませんが、生きている間は、200lxを使い続けていこうと思っています。
祝日データをありがたく使わせていただきます。
投稿: coloco | 2009/12/17 10:08