日本語も中国語簡体字も入ったNokia機Symbian S60 3rd用フォント、75%縮小付
日本語、英語、中国語(簡体字)が表示可能なフォント公開のM+1M+WenQuanYiZenHei.ttfはM+ 1Mベースでした。
今回、M+ 1Pベースで記号を追加削除し、中国語フォントと合成したフォントファイルを作成しました。今回は75%縮小したフォントファイルも同梱しました。
M+ 1Pをベースとしたので、プロポーショナルで横幅のゆったりした英数字になります。半角数字のゼロは斜線を入れました。
手許の6220classicが中国語ファームなので、テストしました。中文メールも良好です。
今回は75%縮小を付けたので、字が大きすぎると感じる場合は、そちらを入れれば一覧性が良くなりそうです。
「M_1P_WenQuanYiZenHei.zip」をダウンロード
M+1P+WenQuanYiZenHei.ttf
と、
M+1P+WenQuanYiZenHei75.ttf
が作成したフォントファイルです。
GPL v2の中国語フォントファイルと合成する前に、
mplus-1p-nokia.ttf
というファイルを一度作成してから合成しています。
ライセンス等はアーカイブ内のドキュメントをご覧ください。
ダウンロード用まとめページNokia機などのSymbian S60 3rd用フォント
| 固定リンク
コメント
フォントいただきました。本当に美しくていいですね。感謝です。
ちなみに6120c台湾版です。
投稿: | 2008/09/25 04:58
E61(日本語版)にこちらのほうを使わせて頂きました。fontforgeでsoftbank絵文字(白黒)を貼り付けて今のところ問題なく使えています。大きさのバランスが良く、また、老眼なので読みやすいです。ありがとうございました。一点質問なのですが、X01NKも持っているのですがこちらのカラー絵文字をE61(日本語版)に移植することはできるのでしょうか?
投稿: kyungwha | 2008/09/26 11:26
> X01NKも持っているのですがこちらのカラー絵文字をE61(日本語版)に移植することはできるのでしょうか?
技術的にはフォントをコピーすれば済む話でしょうけれど、それをあなたがして良いライセンスなのかはご自分でご確認ください。
投稿: あやち | 2008/09/26 12:20
初めましてQuadrer53と申します。
何時もBlog拝見し参考にさせて頂いてます。
自分は大陸に駐在してますので、日中英の言語環境が携帯には求められます。
早速、このBlogを参考にFontを変更し使わせて頂いています。
非常に綺麗なFontで気に入っているのですが、一点だけ気になる点があります。
例えば”色々”って言う表示があると、一般的には、"々"の字は"色"の字より小さく表示されるのが一般的だと思います。しかし、このFontの場合、逆に"々"の字の方が大きく表示されます。これは急に大きな字が現れるので違和感が有るように思いました。
投稿: Quadrer53 | 2008/09/28 18:20
香港版e71に75%フォントを使用したいです。どこかに書いてあるのでしょうが、導入の方法が書いてあるところを教えてもらえませんでしょうか?
投稿: | 2008/09/29 21:12
E71の導入手順は、簡単に6220 classicなどの日本語化手順をご参照ください。
投稿: あやち | 2008/09/29 23:10
手順を見ながら成功しました。
昨日買ったばかりのE71ですが、
フォントがきれいになってとても嬉しいです。ありがとうございます。
繁体字を表示させた場合はどうなりますか?繁体字だけデフォルトの大きなフォントで表示されることになるのでしょうか?
投稿: | 2008/09/30 23:44
e71ですと全てのフォントの上部分が若干切れて見えなくなっているようです。
投稿: | 2008/09/30 23:46
追記すいません。
フォント上部が切れているのは住所録だけでした。
投稿: | 2008/10/01 00:01
いつも楽しく拝見させて頂いています。素人なので、基本的なことを教えてください。
一度インストールしたフォントを削除して、別なものに入れ替えるには、どうした良いのでしょうか?
投稿: AKi | 2008/10/05 16:11
中国への出張が多くなり、衝動買いでE61日本語版を買ってしまいました。
購入後中国語SMSできないかと調べている状態です。素人ですので、教えていただきたいのですが、このフォントを導入したあとなんらかのINPUT METHODも入手する必要があるのでしょうか?
初歩的でお恥ずかしいのですが、教えていただけますと幸いです。
投稿: kK | 2008/11/15 13:21
kK さん、こんばんは。
E61日本語版は中国語の入力機能はないようなので、別途そのためのソフトを入れるか、中文版のE61を買い直すなどが必要ではないかと思います。
投稿: あやち | 2008/12/15 20:43
このたびは 誠にすばらしいFONTありがとうございました。当方は中国への出張が多いため 日英中のFONTが 必要でした。助かりました。もし、よろしければ 絵文字も 合成できませんか?このたびは 感謝しています。
投稿: Nao | 2009/01/18 17:14