新バージョンv1.10.00の+JでE61i復活
+J for S60の新バージョン配布が開始されました。
E61iQWERTYキーパッドによるローマ字入力に対応したとのこと、早速試してみました。
設定で、特殊入力方式を「E61」に変更します。E61/E61i個別対応という感じです。
おお、すばらしい。普通に長音記号も打てます。
これまでE61iは+Jのローマ字入力方式がまともにつかえないため不遇の機種でした。E71が旧バージョンの+Jで普通に使えるだけに、なおさらです。
+Jと同時に、無料配布しているフォントも更新されています。大きめのフォントも追加されてなかなか良いのですが、こちらは好みでM+を入れてみます。ところが、M+1M+IPAG-nokia-emoji.ttfでは文字の大きさがまちまちにおかしく表示されてしまいます。
そうだ、docomo NM705i対応でdocomo絵文字グリフに空白を入れるとE61iではおかしくなるんだ。
そういうわけで、docomo絵文字グリフの空白を抜いて未定義にしたフォントファイルを作成します。
E61iに入れてみると、とりあえずいい感じです。
一応SoftBank絵文字も入っているので、E61iで使う分には問題ないでしょう。
以下に配布しておきます。ライセンス関係はアーカイブ内のREADME_nokiaE61i.txtをご覧ください。
「M_1M_IPAG_nokiaE61i.zip」をダウンロード
さて、良いこと尽くめのように見える+J for S60 v1.10.00ですけれど、実用上困る不具合も残っています。
Webのパスワード入力欄で、ローマ字入力でも5タッチ入力でも数字しか入りません。アルファベットのパスワードの入力ができずに困ります。
既知の不具合ですので、これも直して欲しかったところです。
現状、標準FEPに切り替えてパスワード入力しています。2タッチ入力で英大文字は入るのですけれど、小文字モードにしても大文字が入ったり、そもそも2タッチの英字入力は覚えていないためとても使いにくいので標準FEPに切り替えるほうがまだましです。
なんにしても、E61iで普通に日本語入力ができるようになったので、E61iが復活しました。しばらくいじってみることにします。
E61iは、今となっては、さっくさくのE51やE71に比べるともっさりだし、重量がとても重いし、Opera Mobileは動くものの青▲を押しながらの数字モードでないとワンキーショートカットが効かないし、標準メニューのラウンチャでも同様に青▲を押しながらの数字モードでないとワンキーショートカットが効かないので、+Jが対応しても、操作感は良好とはいいにくい機種ではあります。
今回、E61iは初期化して+Jから入れなおしを試してみましたけれど、E51やE71の快速操作に慣れてしまうと、ちょっと辛いのも正直なところです。とはいえ、大きな見やすい画面はE71に比べてE61iの美点ですので、しばらく使ってみたいと思います。
| 固定リンク
コメント