簡単に6220 classicなどの日本語化手順
E71ちゃうんかいと突っ込まれそうですけれど、6220 classicの稼働率が高いです。
手間をかけていません。そのままでも漢字フォントが入っているのですけれど、一部記号の文字化けがあり、フォントデザインも好みではないため、フォントは後から入れています。
そして+Jをインストールすれば、日本語化完了です。簡単なものです。
フォントはFontrouter LTで入れます。以下手順です。
1. Fontrouter LTをダウンロード
2. Nokia機のIMEIを確認。待ち受け画面で「*#06#」で表示
3. Open Signed OnlineでsisファイルとIMEIを入れ、Capability informationは[Select all]で、自分のメールアドレスとそのとき表示されている画像文字を入れて送信。
4. 確認メールがすぐ来るので、必ずリンクをクリックして確認。(これをしないと次のダウンロードメールがきません)
5. ダウンロードメールが数分で来るので、リンクをクリックしてダウンロード。Nokia機にインストール。
海外機はCにインストールOKですけれど、日本語版へインストールするときはEにしないと画面が真っ白になって初期化するはめになります。
6. フォントをCのFontフォルダに普通にコピー
昨日公開したM+1VM+IPAG-circle-nokia.ttfなどをコピーしています。
これだけで美しい日本語表示が手に入ります。
なお、フォントファイルを入れ替えたいなどの理由で、Fontrouter LTを一時無効にするには、fontrouter.iniを別のフォルダに移動して電源を入れ直します。
あとは+J本体のみをインストールして終わりです。簡単です。
6220 classicは非常に軽量で、GPSまで内蔵という一通りの機能が揃っているのが便利です。
Opera Mobileが普通に使えるのも助かります。E51やE71やE90では非対応なのです。Nokia BrowserやSafariは、たまにPCサイトを見る程度なら便利なのですけれど、テキスト中心のサイトを読むには、使いにくいです。
ダウンロード用まとめページNokia機などのSymbian S60 3rd用フォント
| 固定リンク
コメント
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
私もE71使いですが最近は6220cの小ささに魅力を感じ、欲しくなってきました。
そこで、6220cの使用感を教えていただければ幸いです。
ボタンの固さはどうでしょうか?押すたびにカチカチいわないでしょうか?
あと、Allfile化して使ってるんでしょうか?
その他に気づいた点、良い点、悪い点等、よろしければいろいろお聞かせください。
投稿: 名無し | 2008/08/02 14:05
有難うございます、早速E71に使いました。とっても満足しています。
投稿: しまちゃん | 2008/08/21 20:41
初めまして、今回海外E71携帯を初購入しました(東京BIKAN)フォントがギザギザで気に入らず…何か良い手立ては無いかと模索していまして、此方にたどり着きました!フォントのダウンロード方法で、「Open Signed Online」と、有りますが…こちらの何をどうすれば良いのでしょうか?
また、「海外機はCにインストール」と、有りますがE71携帯の内部でどこが「C」なのでしょうか?後、+J60本体がインストール済みですが、可能ですか?出来れば…素人にも判る様、お手数ではありますが、ご指導の程宜しくアドバイスをお願いいたします。
投稿: take | 2008/08/26 05:45
take さん、おはようございます。
Open Signed Onlinのサイトが英語でなにをどうすればよいかわからないということでしたら、
開発者証明Open Signed Online取得という3月のエントリの方をご覧ください。
E71携帯の内部ストレージがCで、microSDがEです。
FontRouter LTをインストールする前に、+Jのフォントだけはアンインストールしてください。+J本体(松茸)はぼくも使っていますので問題なく共存可能です。
投稿: あやち | 2008/08/26 09:04
早々のお返事、感謝いたします!
3月のエントリーを参照にさせて頂き
初心者では有りますが…
チョット頑張ってみたいと思います。
有難うございます。
また、良きアドバイス等を
質問させて貰うのは必至ですが
宜しくお願いします!
投稿: take | 2008/08/26 18:22
あやちさん、おはよう御座います。
教えて頂いた通り3月のエントリーを参照しながら
『Open Signed Online』に
チェックを入れてSendボタンを押しましたが
グルグル回って、落ちて来ません…
3月の文中で
『appswitch103_unsigned_devcertfree.SIS』と
有りますが
これはナンでしょうか?
すみませんが、教えて下さい。
投稿: take | 2008/08/27 08:24
takeさん、こんんばんは。
appswitchは簡易プロクシYaPNを自動起動するために必要なソフトです。今回のフォントのインストールとは関係ありません。
なにが落ちてこないのか分かりませんが、Symbian Signedに申請したそのページでダウンロードできるわけではなく、申請を受け付けたらその跡で確認ページがメールで届き、確認するとダウンロードページへのリンクがメールで届くという段階が必要です。
申請しても受付結果が表示されないのは、サーバーが重いのかネットワークが重いのかサーバーの処理がブラウザにうまく反映していないのか分かりませんが、時間を変えるか日を変えるかブラウザを変えるかネットワーク接続を変えるかしてやり直してはいかがでしょう。
投稿: あやち | 2008/09/01 22:22
はじめまして
およそ1ヶ月前になりますが、E71を渡航先で入手しました(台湾版、キーボードが珍しいかも・・・)。
+Jを導入しましたが、どうしても添付のフォントが気に入らず困っていたところ、こちらにたどり着きました。
こちらに書いてあるとおり、試してみようかと思いましたが、
”3. Open Signed OnlineでsisファイルとIMEIを入れ、”
の部分でつまづいております。
どのsisファイルを設定すればよいのですか?
投稿: LIYAN | 2008/12/15 00:31
LIYAN さん、こんばんは。
1.でダウンロードした
FontRouter.LT.for.v9.Build20071109.opensigned.sis
です。
投稿: あやち | 2008/12/15 20:57
はじめまして。先日タイで6220を購入、帰国後に早速「日本語化が出来ないものか?」と検索していたところ、いろいろなサイトを見ていたらこのサイトに行き着きました。実は携帯電話のデータをカスタマイズするのは初めてなので、掲載なされている内容を試行錯誤にて実行していたのですが・・・結論、表示される英字フォントが丸く見易くなっただけで、日本語化は出来ませんでした。何か他に行うことがあるのでしょうか?初心者故に申し訳ないのですが、何卒ご教示をお願いいたします。
投稿: Juneal | 2009/01/07 17:15
Juneal さん、こんばんは。
+Jをインストールしてください。
投稿: あやち | 2009/01/08 22:56
こんばんは。
いろいろどうしていいのかわからなくて、悩んでいた時にこちらのサイトを発見しました!
海外でE71を使っていて、今帰ってきた日本でも使用したいのですが・・・。
DocomoのSimをE71に入れたとき、SMSが送信できなくなってしまいます。通話は可能。。。どうすれば日本で使用できるかご存知ですか???
助けてください。
お願いいたします。
投稿: ゆきんこ | 2009/03/20 01:35
はじめまして
この度、6220を入手し、こちらのエントリーに出会いました。エントリーお書きのことろと署名サイトの作りや、リンクのFontrouter LTでは、以下のメッセージが
メールで帰ってきます。
This failed because of The UID used by your application is not registered to your account. UID: 0x20009F35. Please change the UID and try again.
できましたらこのエラーの対処法をお教え願えないでしょうか。
投稿: yu | 2012/10/08 20:51
yu さん、こんばんは。
4年前とは認証手続きが変更になり、この手順でのFontrouter LTインストールができなくなっているのだと思います。
投稿: あやち | 2012/10/08 22:30