国産ケータイがスケジュール表示でPDAを超えていた
922SHでは、短いメモをメールする用途には良いけれど、スケジューラはカレンダー表示程度の機能でいわゆるPDAのようにちゃんと考えて作り込まれていませんでした。
これをもって、922SHといえば、国産ケータイNo1メーカーであり、Zaurusや電子手帳を過去に作って来たシャープによる、Softbank向けの本気端末のうちのやや変わり種の一機種だから、国産ケータイのスケジューラは所詮その程度でしかない、と断じてしまうのはやや迂闊です。
また、現在話題のiPhoneが出れば、スケジューラの面でも国産ケータイは一掃されるようなショボイ機能しかないと思い込んだりしてしまうのも、やや不正確です。
PDAより優れた月間スケジュール表示の国産ケータイが存在します。
F905iとF906iがそうです。docomoの富士通端末です。
月間表示で、予定内容が文字表示されます。小さな端末の画面で月間表示で予定項目を文字で出すと、十分な文字数を確保できず、このためアイコン表示でごまかす端末が実に多いです。しかしアイコンと文字では、予定内容が数文字でも出ていた方が、圧倒的に予定を把握しやすいと思います。
F905i/F906iでは、通常の月間表示での文字表示にとどまらず、ズーム機能を搭載しています。「3」キーでズームイン、「1」キーでズームアウトします。サクサクとズーム表示が反映され、待たされるようなことは全くありません。
ズームはフォーカスした日が拡大していくパターンと、フォーカスした日を含む週が拡大していくパターンのどちらでもえらべます。
F905i/F906iは、「ヨコモーション」と呼ぶ、画面を横に倒して横長画面で表示や操作ができる機能があります。スケジュールの月間表示も、縦だけでなく横でも見ることができます。
F905i/F906iのヨコモーションは、縦横切替のときに一瞬バックライトが消えますけれど、不当に待たされたりストレスを感じるようなことは全くありません。スライドキーボードを横に引き出すような作りの機種と違い、キーボード部分は常に縦のテンキーで、モードや配列が異なるための鬱陶しさとも無縁で、操作にブレがありません。
また、一部の国産ケータイのように、横画面で使えるのはワンセグ閲覧くらいでメニュー等の操作は全て縦になってしまうようなこともなく、画面が縦でも横でもどちらでも普通に操作できるようになっています。
月間スケジュール画面も、横画面では横長に表示され、ズームインは「3」キー、ズームアウトは「1」キーです。操作していて戸惑いがありません。
922SHには及びませんが、docomoのFOMA端末にしては最もサクサクな部類に属するようです。使っていて遅さを感じることはありませんし、操作していてブレがないのは気持ち良いものです。
なお内蔵フルブラウザでも、「3」キーでズームイン、「1」キーでズームアウトという操作は共通です。
ここまで見て来て分かるように、フォント描画の美しさが尋常ではありません。国産ケータイはVGA超の液晶画面が当たり前になりましたけれど、高解像度をそのまま利用せずに通常のメニュー等の操作画面はQVGAの拡大表示で済ませている機種もあるようです。
Fはらくらくホンシリーズでも、見やすい文字表示を実現していて、美しいフォントを選べます。猫も杓子も丸ゴシック系のフォントになってしまった中で、明朝体のようなフォントを使いたくてもなかなか良い機種がありませんけれど、Fはその点優れています。
新丸ゴシックとリュウミン、丸フォークが内蔵されていて選べます。非常に美しいフォントです。
文字表示の美しさのためにFから離れられない人がいるというのもうなずけます。
日本語の文字表示の美しさというと、Macも美しいです。iPhoneも、手許の初代iPhoneを見る限りではとても美しいです。
とはいえ、iPhoneのスケジュール表示は、月間表示で予定内容が文字表示で一覧できません。
将来、iPhone上でもSymbian S60同様に様々なPIMソフトが開発され、発売されるようになれば、好みの表示のスケジューラにできるかもしれませんけれど、今のところ絵に描いた餅です。
予定の追加入力についても、iPhoneはまあこんな感じです。
iPhoneと比べ、F905i/F906iの方がはるかに手早く予定の入力ができます。
922SHなど、他メーカーの機種も見習って欲しいものです。
待ち受け画面で、たとえば「1530」と打って上キーを押せば、今日の15:30からの予定の入力画面に一瞬で移行します。
「07110930」のように日付から打って上キーを押せば、たとえば7/11 9:30からの予定の入力画面がすぐに出てきます。
非常にサクサクと予定が打てます。少しだけ似たような機能はどの端末もたいてい持っていますが、ここまで使いやすくしあがっているのは素晴らしいです。
待ち受け画面について言うと、Nokia機のように待ち受け画面に次の予定を表示しておくことができます。終話キーで表示非表示できますので壁紙を貼って眺めるのにも支障ありませんし、画面上のどのエリアに表示するかも設定できます。
他の国産ケータイも、待ち受け画面で、今日の予定を表示できたりますけれど、Fの優れている所は、直近の予定項目を、今日だけでなく未来日付も含めて数行に渡って表示できる点です。ここはNokia機より優れています。
ではF905i/F906iはかつてのPDAよりスケジュール管理機能が優れているかというと、そういうわけではありません。表示は確かに優れていますけれど、TODOとのシームレスな統合やフローティングイベントなどの機能はまったくありません。
TODO機能が存在しないわけではなく、Fではテキストメモに期限を設定できるので、TODOとして使えます。ただこれがスケジュール表示に統合されてはいないのです。
また、Bluetooth機能がないのは惜しいところです。
PCのOutlookとのシンクロ機能はあります。富士通から提供されているシンクロソフトで、きちんとシンクロできます。922SHのように一々画面操作する必要もなく、一度設定しておけば、F906iを閉じたままUSBでPCとつないで、シンクロソフトを起動してシンクロができます。
docomoからFOMA端末全般に向けて提供されているデータリンクソフトでは、outlookの予定をインポートすることはできるものの、シンクロではなく、インポートした回数だけ予定が重複していってしまいます。
富士通の提供しているFケータイ用のシンクロソフトでは、普通にシンクロできます。実はこれだけでも922SHから移行してしまう理由になりそうに思うほどです。
docomo端末なので、microSDにファイルをPCのエクスプローラでそのままコピーしても認識できません。この辺りは922SHの方が優れていました。F906iでは、WMAのファイルをコピーするのにもWindows Media Playerで転送が必要だったりします。
Bluetoothがないので、音楽やネットラジオはF906iを使わず他の小箱(今ならNokia E51)で聴いています。
動画や画像をmicroSDに入れるのは、docomo提供のツールではなく、富士通が提供しているユーティリティーを使うと便利です。microSDからの読み込み動作が遅いのが欠点ですけれど、docomo端末の鬱陶しい仕様に合わせられるので便利です。
F905iもF906iも、GPS内蔵です。どちらもGoogleマップがプリインストールで入っていますけれど、F905iのはGPS非対応で、F906iは内蔵GPSによる現在位置取得に対応しています。
F906iはF905iより薄型になりました。その分カメラの画質が劣化しているようです。
F905iからF906iの改善点の方が様々にありますので、今からならF906iの方が良いかと思いますけれど。
F906iの内蔵フルブラウザではGoogle Calendarが普通に表示できますけれど、F906i単体のスケジュール機能を使い、outlook経由でシンクロする方がずっとサクサク使えます。
フルブラウザの操作性はOpera Mobileの方が良いですけれど、文字表示がとにかく美しいので、ついついF906iを使ってしまうこの頃です。
QWERTYキーボードじゃないじゃないかと言われそうですけれども、テンキーでもATOKなので、ケータイSHOINと比べると大分入力や変換の効率が違います。ベル打ちも出来るので、2タッチ入力派ならかなりのスピードで打てるかもしれません。
ワンセグ感度は922SHの方が上です。録画予約件数はF906iの方が優れています。
F906iを買って使ってみて、意外にもハマったのが歩数計機能です。一日に何歩歩いたか継続して記録される上、歩数によってクイズに答えていくなどのお楽しみも用意されています。
iPhoneは楽しいですけれど、国産ケータイも問題はあるものの部分的な機能は優れていたりするので、面白いです。
| 固定リンク
コメント
これはすごい・・・ちょいとお邪魔します
Fの携帯は使ったことはないのですが、他の端末に比べると雲泥の差ですね(個人的にはずっと昔のボーダフォンのV601SHが最高でした。。今はP903iTV..)
今後の検討にします!ありがとうございました^^
投稿: 雨の弓 | 2008/06/26 12:51
【動 画】アイドルS・MがA∨転身!芸能人専門のA∨メーカーからデビューへ!
出演する女優がすべて「芸能人」という、芸能人専門のA∨メーカーが9月に設立されると言う衝撃情報が流れている
http://av-idol-av.blogspot.com/
ネット上では有名アイドル 「S・M」 はこの3人だと話題になっているが…
http://av-idol-av.blogspot.com/
投稿: 【動 画】アイドルS・MがA∨転身!芸能人専門のA∨メーカーからデビューへ! | 2008/06/26 18:05
同じOSで動いていた三菱の「D」シリーズでこの機能が使えていたら…
ついでに、906SHのタッチパネルで…
スライド携帯で、搭載されればホンモノのPDAキラーですよね。
どうして、こういうコトに気を遣わないのだろう?
投稿: | 2008/06/27 00:17
すばらしいレポートありがとうございます。
携帯でスケジュール管理が出来ないかと、
いつも思っていました。
Fのカタログ見てもどこにもスケジュールの
こと書いていないんですよね。
表示内容、ショートカット入力の件、Outlookとのシンクロ、などなど、詳細な説明で思わず買いそうです。
今日、Docomo行ったのですが、販売員さんはこのような知識は持ち合わせていませんでした。
個人的にDocomoから離れられないので、今回のリポートは大変助かりました。
投稿: palm好き | 2008/06/28 19:58
大変参考になりました。
私もoutlookの持ち出し用にW-ZERO3(解約済)をカバンに入れ、携帯はDoCoMoを使っていましたが、これでカバンの中身を1つ減らせそうです。
投稿: はらぼ | 2008/07/09 13:06