フォントのカスタマイズ - E90でFontRouter LT
+Jは簡単に日本語化できて便利です。
特にフォントを+Jとは別にしてしまい。フリーのフォントを提供してくれているのも良く考えられています。
フォントは好みで自分で用意しても良いということです。
Nokia S60 3rd機は海外版でも日本語フォントをmicroSDの決まったフォルダにファイル名を揃えて入れれば日本語表示ができてしまいます。
+Jと同時に提供されているフォントは良く調整されていて視認性も悪くないのでそのまま使っても良いのですが、好みで変えたい場合もあるでしょう。+Jと同時提供のフォントをインストールしない手順も以下試してみます。
まずは、好みのトゥルータイプフォントの準備です。フリーのM+IPAフォントをダウンロードします。
好きなフォントを選びます。今回は、M+1P+IPAG-circle.ttfにしてみます。
microSDに普通に入れる場合、フォントファイル名をリネームしておきます。手許のE90のZ:\resource\fontsの下を
これらのフォントをmicroSDの¥resource¥Fontsに置いて再起動で日本語表示はOKです。
フォントを内蔵メモリに自由に置くためにはFontRouterを使うと便利です。microSDを抜いていてもかまいませんし、ファイル名を揃える必要もなくなります。
FontRouter LTをダウンロードします。
Symbian Signed Open Signed Onlineでサイン済みSISを生成、ダウンロードします。
FontRouterをインストール。すると、C:¥Data¥Fontsのようにユーザーが自由に操作できるフォルダにフォントを入れられるようになります。また、C:¥Data¥Fonts¥Fontrouter.iniを書き換えて設定を変えられるのもありがたいです。フォントファイル名をリネームする必要もありません。
FontRouter.iniは、
[FontMap]
の直下に、
Series 60 ZDigi=M+1P+IPAG circle
という一行を追加です。
M+IPAで他のフォントを選んだときは、ファイル名ではなくそのフォント名を指定します。フォント名は、WindowsでもMacでも、フォントファイルをダブルクリックしてウィンドウの表題に表示されているものです。
C:¥Data¥Fonts
には、この変更したfontrouter.iniと、この場合であれば、M+1P+IPAG-circle.ttfというフォントファイルをそのまま放り込みます。
これで好みのフォントを内蔵メモリ上に自由に置いて使えます。
ダウンロード用まとめページNokia機などのSymbian S60 3rd用フォント
| 固定リンク
« そろそろ春な散歩 | トップページ | 三国散歩 »
コメント
FontRouterLTようやく試してみました。
SDが抜けるようになったこと、そして開閉時の画面切り替えが早くなったことで、いいことずくめです。
素晴らしい!
投稿: すばっち | 2008/03/10 07:31
N73でも成功しました。情報ありがとうございました。
投稿: 西瓜男 | 2008/04/02 06:45
当方もE90であやち様と同じフォントを入れて表示が成功しましたが、文字が行に対して上よりでホーム画面では文字の上が欠けてしまいます。正常に表示させるコツはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
投稿: P作 | 2008/04/16 12:40
P作さん、こんばんは。
そんなもんです。
気になるようでしたら、FontForgeで90%ほどに縮小すれば、一覧画面等でも文字の上が欠けないようになると思います。
http://fontforge.sourceforge.net/ja/ms-install.html
インストールしたら、
twm &
fontforge -new
フォントを開き、Ctrl+Aで全選択、
Element-Transformations-Transform
Glyph Origin
Scale Uniformaly 90%
OK
して、
File-Genalate Fonts-Truetype-Save
で90%縮小フォントを生成できます。
投稿: あやち | 2008/04/24 22:11
はじめまして。ヨシと言います。
E90に+Jを使用しています。
同じように、M+IPAフォントを入れてみたいのですが、分からないところがありますので、ご質問させて下さい。
>microSDに普通に入れる場合、フォントファイル名をリネームしておきます。手許のE90のZ:\resource\fontsの下をY-Browserで覗いてファイル名を確かめます。nohindisnr60.ttf, nohindissb60.ttf, nohinditsb60.ttf, S60ZDIGI.ttfです。
とありますが、M+1P+IPAG-circle.ttfは3種類あります。
上記の名前、nohindisnr****は4種類、名前を書き換えるには、1種類足りません。
また、名前を変えるには、どれには、どの名前などの規則はないのでしょうか?
分かりずらい質問で申し訳ございません。
投稿: ヨシ | 2008/05/08 10:14
ヨシさん、こんにちは。
どれか一種類のM+フォントを選び、その同じファイルのコピーを必要数作ってリネームする、という意味です。
投稿: あやち | 2008/05/08 12:16
あ〜なるほど(^_^)b
ご丁寧に有り難うございます。
早速、やろうと思いリネームしましたが、microSDの真ウンターが無く、Y-Browserでやろうと思いましたが、
microSDの¥resource¥にフォルダが作れません!って言われちゃいました。
自宅に戻ってから試してみます!
有り難うございましたm(__)m
投稿: ヨシ | 2008/05/08 13:20
こばこのひみつさん。
ご伝授いただきましたように行いました!
感動ものですね。マーカーの私には涙ものフォント表示に喜びの嵐です。
前の書き込みにありますように、P作さんと同じように、フォントの上がかけてしまって・・・
書かれておりますように、FontForgeをやろうと思ってやってみましたが、難し〜(T^T)
私の頭では、無理です・・・(T^T)
投稿: ヨシ | 2008/05/08 23:42
何度も申し訳ありません。
80%に縮小しました、ファイルを頂くことは可能でしょうか?
無理なお願いを申しまして申し訳ございません。
投稿: ヨシ | 2008/05/09 00:06
ヨシさん、こんにちは。
可能です。なお、手元にあるのは90%に縮小したものです。
(なお、0x2212に全角ハイフンを、0x00a5に円マークを付加しています)
IPAフォントの再配布条件に従い、 オープンプリンティングシステム用 HP Vector Driverに同梱して配布しています。改変前のIPAフォントも含んでいます。
このアーカイブは、
Itou Hiroki
さんが
http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/
にて配布された、
M+フォントとIPAフォントの合成フォント
のうち、M+1P+IPAG-circle.ttfを90%に縮小した
M+1P+IPAG-circle-90.ttf
を付加したものです。元アーカイブをすべて含んでいます。
この配布物は、元配布物である「M+フォントとIPAフォントの合成フォント」のライセンスに準じて配布しています。元配布物は、
IPAフォント と M+フォント および Bitstream Veraフォントの
ライセンスに準じます。
詳しくは、アーカイブ内のREADME.txtをご覧ください。
IPAフォントのライセンスは、アーカイブに含まれる COPYING.font.ja をご覧ください。
M+フォントのライセンスは、アーカイブに含まれる Mplus-LICENSE_E.txt, Mplus-LICENSE_J.txt をご覧ください。
Bitstream Veraフォントのライセンスは、アーカイブに含まれる Bitstream-COPYRIGHT.txt をご覧ください。
IPAフォントを改変して再配布するために、ライセンス条項にしたがい、 IPAフォントの含まれている この HP Vector Driver すべてを 含んだ形で配布します。
M1PIPAG-circle-90a.zipをダウンロード
投稿: あやち | 2008/05/09 12:08
こばこのひみつさん。
色々、ご迷惑お手数をお掛けしまして、申し訳ありませんでした。
M1PIPAG-circle-90.zipをダウンロードさせて頂き、感動しております。
昨日、夜中までFontForgeで苦戦し、やっとMacで起動まで出来ました。
フォントの収縮も理解できましたm(__)m
E90の特性でしょうか?やはり上の部分が消えてしまうので、色々メニューを見て、MoveでYをー300とか色々やってみましたけど、やはり中心より上にいる感じです。(ウインドウでは、下に下がりますが・・・)
とにかく、こばこのひみつさんにはお世話になりました。
FontForgeの質問ばかりしていますと、本来のFontRouter LTから離れてしまいますので、勉強してみます。
以上、有り難うございました!m(__)m
投稿: ヨシ | 2008/05/09 14:29
はじめまして、
E71の香港版にフォントを入れようと思うのですが、S60ZDIGI.ttf は見つけましたが、その他のttfファイルの代わりにCCCファイルが2つあります。
このような場合は、どうすればよいのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、ご教授いただけると助かります。
投稿: tktj | 2008/11/02 00:41
tktj さん、こんばんは。
E71でしたら、簡単に6220 classicなどの日本語化手順の通りでOKです。
INIはデフォルトのままでいじる必要ありません。
投稿: あやち | 2008/11/04 21:50
みようみまねで、INI をエディットしてしまいました。でも、無事に使うことができています。
助かりました。ありがとうございます。
投稿: tktj | 2008/11/17 00:22
こんにちは。
N95を使用しています。
今までメモリーにフォントを入れていたのですが、本体にフォントを入れました。
ところが、間違えてM+1P+IPAG-nokiaemoji75フォントを入れてしまったので、文字全体が小さくなってしまい見にくくて困っています。
FontRouter.ini内の記述をM+1P+IPAG-X02NKの今までと同じフォントに変えても75%のフォントをずっと読みこんでしまっていて、小さいまま変わりません。
使用しているせいか、フォントの削除もできないので、本当に困っています。
どうしたら、新しいフォントを認識してくれるのでしょうか?
投稿: たらこ | 2008/12/15 06:47
たらこ さん、こんばんは。
fontrouter.iniを一時的にリネームしたり、別のフォルダに移してから再起動すれば、Fontrouter無効のため、フォントファイルを削除等の操作ができるようになります。
投稿: あやち | 2008/12/15 21:42
ありがとうございます。
リネームして削除したたら無事直りました。
初心者的質問ですいませんでした。
投稿: たらこ | 2008/12/16 00:52
はじめまして。フォントの入れ替えで検索し辿りつきました。
教えていただきたいのですが、フォントを入れ替えたのですが、メールやWebのフォントは変更されているのですが、メイン画面のメニューフォントが変更されないのですが、何か設定があるのでしょうか?
FontRouterLT、FontRouterManを使用しています。
何卒よろしくお願いいたします。
投稿: 陣内 | 2009/05/24 04:19
はじめまして
タイ語版Noka E52 での日本語表示ができました。英語と日本語の表示は可能なんですがタイ語の表示が出来なくなりました。FontRouterLT を使用せずに設定し再起動しますとタイ語と英語表示のディフォルトに戻ります。FontRouter.ini の記入事項に不足の部分があるのでしょうか。フォントファイルはM+1P+IPAG-circle-nokia.ttf 出来れば日英タイの表示を可能としたく希望しております。よろしくお願いします。
投稿: buck | 2009/10/25 20:04
教えてください。
E71にFontRouterを入れて日本語表記を入していましたが、ワームウェアを400.21.013へアップしたら表記できなくなりました。対策をお教えください。
投稿: エイジ | 2010/03/28 04:07
上記のエイジさんと同じような状況です。
おそらくOpen Signed Onlineが厳しくなったせいでFontrouter LT自体をインストールできません…
なにかいい手立てがあれば教えてください。
投稿: Nori | 2010/05/19 10:24
こばこのひみつさん、
初めまして。バンコク在住のHARUといいます。遅ればせながらNOKIA E71を購入し、こばこのひみつさんのHPを参考にしながら、日本語化にトライしているのですが、FontRouterをSymbian にアップロードするところで、いつも下記の様なメッセージが出て蹴られてしまいます。
FAILURE: Submitted .sis file uses a UID that is in protected range and is not allocated to the account holder matching this email address
何か基本的なところが間違っているのでしょうか?
日本語アプリはkkjconvを既にインストールし、後はフォントを入れれば表示できるようになると自分では思っているのですが・・・・。
アドバイス、お願いします。
投稿: haru | 2010/10/08 13:27