広辞苑 第六版をhp200LXで
パドラッパさんからだいぶ遅れてようやくですけれど。
amazonの 広辞苑 第六版 DVD版が品切れで、三宮のせいでんでようやく入手しました。
すっかり忘れていたので、備忘録のつもりで広辞苑第六版の導入手順ページを作りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パドラッパさんからだいぶ遅れてようやくですけれど。
amazonの 広辞苑 第六版 DVD版が品切れで、三宮のせいでんでようやく入手しました。
すっかり忘れていたので、備忘録のつもりで広辞苑第六版の導入手順ページを作りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は岡本も雪が舞う天気でした。
OAGのサロンコンサートを覗き、ひとひでお茶の後、帰宅しました。
YaPNに開発者証明を付けてインストール。これでエクスプレス予約も安心です。
音楽の転送は面倒なので、microSDに単にコピーします。Mac miniのFinderで普通にドラッグしてコピーします。
そのままだと文字化けしたので、iTunes上でmp3にしてID3タグを変換をメニューから選び、v2.4あたりにしておきます。iTunesからmini SDのFinderウインドウにドラッグします。
音楽データの日本語表示もOKです。
N73やE61と変わったのは、サクサクなことだけではありません。
アラームの繰り返し設定ができるとか、安定しているとか、良くなっています。
Opera Mobileやcoreplayerも入れて、実用です。
Nokia5700が日本で公式に発売にならないのは、とてももったいないです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
武庫川サイクリングロードをのぼり、仁川から甲陽園、夙川へと走ります。
Poisson d'Avrilで、イチゴのパリブレストとかりかりシューを買い、夙川公園で楽しみます。美味しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AmazonからGRDIIが届きました。
GR DIGITALIIがAmazonには珍しくそこそこ安くなっていたので、ヨドバシには行かずに、配達の早いサイトで、ぽちっとなです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント