ホーム画面簡単カスタマイズ - X02HT
X02HTの待ち受け画面にあたるホーム画面は、以前触れたFreeのソフト Smartphone Homescreen builderで簡単にカスタマイズが可能です。このソフトはホーム画面の定義ファイルであるXMLファイルを生成してくれます。
Windows PCにインストールし、起動します。
最初に背景画像を選びます。事前に横320のJPEGを適当な名前で用意しておくとよいでしょう。
「Homesreen Background」を押して、画像ファイルを選択します。
さて、最初は背景画像に合わせて、上下の配色を決めるとよさそうです。
「Color Scheme」と「Iconbar Plugin」で色を設定します。
あとは、好みに合わせて各項目を設定します。
ファイルを保存する前に、FileメニューのSetupで保存するXMLのファイル名を入力しておきます。FileメニューのSaveで保存できます。
できたXMLファイルと、背景画像に使用した画像ファイルを、microSD経由でX02HTにコピーします。
XMLと画像をおくフォルダは、\Application Data\Home\の下です。
スタートメニューから設定-ホーム画面とたどります。ホーム画面のレイアウトで自作のファイルを選びます。
無事ホーム画面をカスタマイズできました。
さて、メール周りがデフォルトと違うのが気になる場合、XMLをテキストエディタで書き換えればよいようです。
「DefaultMessagecountPlugin.txt」をダウンロード
この内容で、XML中に適宜挿入します。
Softbankメールへのジャンプもできるようになりました。
| 固定リンク
コメント
ホーム画面をカスタマイズしていてメールのカウンターがイマイチ
あちこちさまよってこちらで変更されていることを知りました
本文にあるDefaultMessagecountPlugin.txtを使わせて頂いたところsoftbankメールは表示されたのですがOutlookとGmailを表示させるにはどうすれば良いのかわかりかねております
ご助言いただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
投稿: tam | 2007/10/16 14:27
早速インストールしてカスタマイズしてまーす。
アニメーションのプラグインも導入して作ってます。
良い情報ありがとうございます。
投稿: nontac600 | 2007/10/17 10:38
tamさん、こんにちは。
OutlookやGMAiLは未読のあるときだけ表示されませんか?
投稿: あやち | 2007/10/17 12:39
あやちさん
そうなんですか?
出てこないのでてっきり何か間違っていると思っていました
再度いじくってみます!
投稿: tam | 2007/10/17 12:56
xmlファイルができません。
保存されるのはJPGだけですどうすればよいのですか???
投稿: ほほ | 2007/10/19 06:08
ほほさん、こんばんは。
付けた名前.home.xmlという風にファイルが生成されていると思います。Windowsのエクスプローラのフォルダオプション設定で「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外せば、一目でXMLファイルと分かるでしょう。拡張子非表示だと、.homeまでしかファイル名が見えません。
FileメニューのBuild CABでCABファイルを作ってインストールするという手もあります。
どうしてもよくわからないようなら、aviさんが素敵なhome画面を公開されていますので、そちらを利用するという手もありますね。
投稿: あやち | 2007/10/19 19:27
あやちさん早速ありがとうございます
やはり~homeというアイル自体が存在しません…
なのでCABファイルを作るにもエラーになってしまうのです…
でも,ご紹介してくださったaviさんのホーム画面を利用させていただこうと思います
ありがとうございました
またいろいろ挑戦してみてxlmファイルが作成されたら報告させていただきます
投稿: ほほ | 2007/10/20 06:15
ほほさん、こんばんは。
エラー表示が出るのなら、それが手がかりになるかもしれませんね。
名前を日本語や記号入りにしているなら、英数字だけのシンプルな名前にしてみるとか。
投稿: あやち | 2007/10/21 00:10
ちなみに、Softbankメールなどを選択した場合のバックグラウンドカラーも、配色設定である___.scheme.xmlを追加して選択してやればいいみたいですね!既出?
投稿: redhots1979 | 2007/10/28 06:16
Homeファイルが出来ない、Cabファイルが出来ないのはたぶんマイドキュメントの中にフォルダを作っていないからだと思いますよ。
私も同じ状況で、setupで保存するフォルダをマイドキュメントの中に作成すると解決しましたので。
投稿: Carry Codex | 2007/12/01 23:55
すいません,ほほです。
皆さんのご協力で,使えるようになりました。
本当にありがとうございました。
(お礼が遅くなって済みませんでした)
投稿: ほほ | 2008/01/24 19:01