SUSE 9.2日本語版
「ノベル、エキスパート向けLinux OS最新版、Novell SUSE LINUX Professional 9.2日本語版の販売を開始」とのこと。
ATOKが外されWnnになっているのは、
ITmedia エンタープライズ:ノベル、モバイル機能を強化した「Novell SUSE LINUX Professional 9.2」日本語版を発表によると、ATOKが64ビット対応していないのが理由。
「モバイル対応の強化」として、
「ノートPC用の主要なチップセットや各種デバイスなど、無線LAN対応ハードウェアのサポートが大幅に拡充しました。その他、電源管理やディスクサスペンド機能、SCPM(SUSE Configuration Profile Management)との統合によるハードウェアプロファイルの容易な切り替えなど、モバイルPCでのLinux利用を支援するさまざまな機能が追加されています。」
というのを売りにしているディストロはSuSE9.2だけじゃなかろうか。
いまどきのノートPCで使おうとすると、Vine3.1はSoftware Suspend 2対応はいいけれど、centrinoの無線LANだとKernel2.4じゃNdiswrapperなどでWindows用ドライバ使うしか手がないはず。
KDE使いならSuSEは良いんじゃないのかなあ。ぼくはGnome2.8使っているし、すっかりDebian Sargeの環境から離れられなくなってしまったので、Let's note W2もキューブデスクトップもSargeになっています…。
| 固定リンク
コメント